- 2025年3月13日
- 2025年3月13日
- 0件
許可証の更新時期にご注意を。
更新時期 クロスボウの所持許可証をお持ちの方は今年あたりから更新になると思います。 ご自身の更新時期をご存じでしょうか。 許可証に期限が明示されていますが、基本的には「許可証を取得した年から3年後の誕生日から2~1ヶ月前」が更新期間となります。 基本的に警察の方から問い合わせが来ることはありません。 必ずご自身で確認をして、地元署の生活安全課にお問い合わせください。 必要なもの そして更新 […]
銃刀法に関する記事
更新時期 クロスボウの所持許可証をお持ちの方は今年あたりから更新になると思います。 ご自身の更新時期をご存じでしょうか。 許可証に期限が明示されていますが、基本的には「許可証を取得した年から3年後の誕生日から2~1ヶ月前」が更新期間となります。 基本的に警察の方から問い合わせが来ることはありません。 必ずご自身で確認をして、地元署の生活安全課にお問い合わせください。 必要なもの そして更新 […]
無許可所持で書類送検 実弾を撃てるエアガンや模倣拳銃(※実際には実弾は撃てないとのことで、スライドを金属に変えた改造エアガンと思われます。実弾が撃てるという報道は恐らく錯誤による誤報でしょう)、クロスボウを不法所持していたと言う事で会社員らが書類送検されたそうです。 →NHK→FNN(yahooニュース) 報道によりますと51歳の男性会社員がこれらを所持し、販売していました。それを別の男性5名が購 […]
結論 いきなり結論を申しますと、クロスボウの射撃場として認められる条件がかなり厳しいためです。 クロスボウの射撃場として認められる条件は警察で出している『取扱読本』や「クロスボウの所持に関する法令」に書かれています。 簡単に書きますと、射撃者から射線を中心に左右10度の扇形で、使用する矢の最大到達距離を半径とするエリアが危険区域となり、このエリアを確保する必要があります。 さらに危険区域周辺 […]
2022年11月9日のニュースより 引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e514e32933814624a6b29d2cf70b12a89842784e 上記は2022年11月9日のyahooニュースからですが、残念ながら許可無くクロスボウを所持していたとして書類送検をされたという内容です。 納得いかないという当人の気持ちも分からなくはありませんが、残念 […]
クロスボウ無許可所持の完全禁止へ。 2022年9月15日からクロスボウ無許可所持は完全禁止となります。2022年3月15日~9月14日に許可申請をすれば9月15日以降も見なし許可が継続されますが、許可が下りなかった場合はその時点で所持ができなくなります。 愛知県警察公式チャンネルでも告知されています。 詳細はこちら(youtubeの動画です)をご覧下さい。 クロスボウの現実的な所持条件。 クロスボ […]
申請の締切は令和4年9月14日ですが… 現在クロスボウをお持ちの方は「見なし所持許可」を得ている状態ですが、令和4年9月15日以降はこの見なしも失効します。 クロスボウ競技者はなんとしてでも9月14日までに申請を出して許可を得たい所です。しかし許可申請を出してその結果が得られるのは2~4週間かかると言われています。 所轄署での相談、手続きなどを考えると遅くとも8月上旬には書類を揃えて提出する段階に […]